結婚を機に新居へ引っ越して1週間。
荷物整理もほぼ終わり、各種住所変更手続きも完了しました。
この過程で気づいたのが、
改めて自分の持ち物を見ていくと結構無駄があるんだなと。
本やCDが代表的なものですが、
服も少し多い感じがするし、
日用品もストックが多い。
二人での生活が始まれば、
一人暮らし時代に比べればもっと物が増える。
そう考えると、この引っ越し直後が物の持ち方を見直すチャンス。
1週間のなかで1日だけでも、
そして1部分・1分野だけでも整理してみると
かなり変わってきます。
やはりきれいな部屋を見ると気持ちいいですし、
一度不用品を整理すると、
今後は無駄な買い物はやめようという気持ちが芽生え、
家計改善にも繋がります。
不要なものはメルカリやラクマといった
フリマアプリで売れないかも考えてみると良いです。
昔は売れたあとの宛て先を書くのが面倒くさいと感じたことありましたが、
今はスマホさえあれば、宛て先を書くことなく
コンビニでいつでも発送が出来ます。
私もここ最近メルカリで
本や婚活期間に買った香水など
いろんなものを売りました。
ネコポスや宅急便コンパクトといった発送方法も
ここ最近知りました。
無知ほど損することは無いですね。
ちなみに売上金は今までは銀行に振り込んでいましたが、
それだと手数料かかるので、
最近はメルペイを活用して、コンビニ決済に利用しています。
このように断捨離は
- 無駄な買い物をやめようという気持ちが芽生える
- 整理整頓された部屋を見ると気分が良くなる
- 不用品は換金して、家計の助けにもなる
と良いことだらけです。
多かれ少なかれ、あなたの部屋にも無駄はあるかも。
今週末断捨離してみませんか?
コメント