最近格安simの新料金プラン発表が相次いでいます。
そこでデータ容量別の新料金プラン比較表を作ってみました。
各社家族割引や音声通話料金割引などのオプションで特徴はあります。
ただやはりデータ容量別の料金が格安simを選ぶ重要な指標になるので参考にしてください。
※最近新料金プランが報道発表された会社は最新プラン料金を記載しています。
データ容量別の格安sim料金比較表(音声通話付き)
それでは各社の税抜料金プラン比較表です。
黄色で塗りつぶしたセルは、そのデータ容量で最安値の料金プランです。
21/3/25にOCNモバイルONEの新料金プランが発表されました。
その結果、IIJmioの新料金プランの独壇場だった一部のデータ容量で
OCNモバイルONEの新料金プランが割って出る形に。
こうなると、人それぞれのデータ容量で会社選択が分かれそうです。
格安simの料金プランを決めるにあたっては
データ容量別の料金比較表を記載しましたが、最終的に格安simを決めるにあたっては
- 自分の持っている、使いたい機種で使えるsimか?
- 自分が使うエリアがサービスエリア内か?
- 混雑時のデータ通信速度は?
- 家族割引や固定光回線セット割引があるか?
- 通話料金の割引、無料通話時間があるか?
といった点を考慮して、自分の使用状況にあった格安sim・データ容量を選んでください。
コメント