今使っているスマホについて
- 動作の遅さが気になる
- 充電がギリギリ1日しか持たない
- おサイフケータイが使えない
といった不満が出てきました。
今FOMAsim(ひとりでも割付き)+OCNモバイルONEのデータsimによるDSDS運用をしています。
このうちFOMA契約の2年縛りが21年8月で切れるので、このタイミングでシングルsim運用に変更。
シングルsim運用になれば、DSDS対応機種にこだわらなくて済むので、
シングルsim運用変更と同時にスマホ機種変更を検討しています。
このページでは、今私が使っている機種と買い替え後の機種で重視したい項目から
今発売中の機種から買い替え候補を検討していく過程を紹介します。
現在使用しているsimフリースマホ
現在使用しているのはASUSのZenfone3。
発売当初はsimフリー端末としては優秀な端末でした。
そのスペックは
OS | Android8.0(発売時点ではAndroid6.0) |
画面サイズ | 5.2インチ |
SIMカードスロット | デュアルSIMカードスロット(microSIM+nanoSIM ) |
CPU | Snapdragon625 |
メインメモリ | 4GB |
カメラ画素数(背面) | 1600万画素 |
カメラ画素数(前面) | 800万画素 |
ストレージ容量 | 32GB |
指紋センサー | 搭載 |
Felica(おサイフケータイ機能) | 非搭載 |
バッテリー容量 | 2650mAh |
重量 | 144g |
です。
DSDS運用をしたくてこの機種を使ってきましたが
今となっては、カメラ画素数以外は見劣りする機種になってしまいました。
Felica+指紋認証付simフリースマホで重視したい項目
今回買い替えにあたって重視する項目・重視しない項目は
OS | △ | 出来ればAndroid。iOSでも良い端末あればOK。 |
simフリー版の有無 | ○ | 格安simも使えるようにしたいので必須 |
画面サイズ | ○ | ポケットに入るサイズ・片手で扱えるサイズが良い。 |
SIMカードスロット | × | DSDS運用出来なくてもOK |
CPU | ○ | 今の機種より早いことが必須 |
メインメモリ | △ | 大きいほうが良いけど、ゲームはやらないので重要ではないかも。 |
カメラ画素数(背面) | △ | 1200万画素以上あればいいかな |
カメラ画素数(前面) | × | 使う頻度が少ない |
ストレージ容量 | × | SDカードスロットあればOK。 なくてもクラウド保存できるので小さくてもOK。 |
指紋センサー | ○ | 今の機種で使い心地の良さを知ったので必須 |
Felica | ○ | キャッシュレス決済(特にモバイルSuica)をフル活用したいので必須 |
バッテリー容量 | △ | 今の機種より大きくが理想。 ただモバイルバッテリーを常に持ち運べば気にしないかも。 |
重量 | ○ | 片手持ちでも扱える重量となると180g以下??? |
価格 | △ | 気にするけど、良い機種なら高価格もやむ無し |
○:重要項目、△:気にする項目、×:気にしない項目
この内容に従って、現時点で発売中の機種のなかで、simフリー版が発売されている機種から買い替え候補機種を選んでいきます。
なお、選んだ機種は全て指紋認証センサー付き+FeliCa対応になっています。
加えてAndroid機種はCPU性能を重視するので、Snapdragon700番台以上の機種にしています。
また、各スマホCPUの性能評価の指標とした値はこのページに記載されているスコアを参考にしました。

ちなみに価格は価格.com掲載の2021年2月14日時点の最安値です。
Felica+指紋認証搭載のsimフリースマホ(自己評価付)
先ほど紹介した買い替えで重視する項目のうち、○:重要項目、△:気にする項目を抽出して、
Zenfone3と比較していきます。
Androidミドルレンジ機種
Android機種は沢山あったので、中価格帯機種(ミドルレンジ機種)と高価格帯機種(ハイエンド機種)に分けて比較していきます。
まずは中価格帯機種からです。
AQUOS sense 4 plus
AQUOS sense4 plus | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon720G (スコア6260) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 197g | 144g | × | |
画面サイズ | 6.7インチ | 5.2インチ | × | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,120mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 8GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 4800万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 46,000円(税込) | -- |
カメラ画素数が圧倒的。ただ画面が大きい・重量が重くなるのは気になるところ。
判定:見送り
AQUOS sense 4
AQUOS sense4 | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon720G (スコア6260) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 177g | 144g | △ | |
画面サイズ | 5.8インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,570mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 4GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1200万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 35,800円(税込) | -- |
5.8インチ・177gのサイズ感・重量感をどう感じるかは店頭に行ってみないとわかりませんが、
それ以外は条件満たしているので、有力候補です。
判定:候補入り
Google Pixel 4a
Google Pixel 4a | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon730G (スコア6920) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 143g | 144g | ○ | |
画面サイズ | 5.8インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 3,140mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 6GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1,220万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 42,900円(税込) | -- |
画面サイズは実物を見ないと判断できませんが、性能・価格ともに申し分ないレベルです。
判定:候補入り
Google Pixel 5
Google Pixel5 | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon765G (スコア7800) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 151g | 144g | ○ | |
画面サイズ | 6.0インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,080mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 8GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1,600万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 74,800円(税込) | -- |
大型の割には軽量なので、片手持ちでも負担は少なそう。
唯一のネックは価格くらい。有力候補です。
判定:候補入り
OPPO RenoA
OPPO RenoA | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon710 (スコア5724) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 169.5g | 144g | △ | |
画面サイズ | 6.4インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 3,600mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 6GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1,600万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 22,999円 | -- |
画面サイズ感が大きいのと、CPU性能がそこまで高くないのは気になるところ。
ただこれまでの機種に比べ、価格が圧倒的に安い点はメリットです。
※後継機種が出ているので、そのうち手に入らなくなるかも。
判定:候補入り
AQUOS R2 Compact
AQUOS R2 Compact | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon845 (スコア8862) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 135g | 144g | ○ | |
画面サイズ | 5.2インチ | 5.2インチ | ○ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 2,500mAh | 2,650mAh | × |
メインメモリ | 4GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 2260万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 50,800円(税込) | -- |
バッテリー容量が少ない点以外はGOOD。
ただ、購入先が限られるのか、検索しても中古品しかヒットしなかったので、半年後の購入を考えると見送りです。
判定:見送り
Androidハイエンド機種
次にハイエンド機種です。
Galaxy S10
Galaxy S10 | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 157g | 144g | △ | |
画面サイズ | 6.1インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 3,300mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 8GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1200万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 67,800円 楽天モバイル版のみ | -- |
性能は抜群。サイズ感が気にならなければ候補です。
気になるのは楽天モバイル版のみでからしか新品のsimフリーモデルが出ていない点でしょうか。
それがネックでsimカードの契約先が縛られなければ良いのですが。
判定:候補入り
Galaxy note 10+
Galaxy note10+ | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 197g | 144g | × | |
画面サイズ | 6.8インチ | 5.2インチ | × | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,300mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 12GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1600万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 76,980円 楽天モバイル版のみ | -- |
CPU性能は良いですが、画面サイズ・重量は厳しいですね。
あとこちらも新品の購入先が楽天モバイルに限られるのもマイナスポイント。
判定:見送り
AQUOS zero2
AQUOS zero2 | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 141g | 144g | ○ | |
画面サイズ | 6.4インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 3,130mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 8GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1220万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 88,910円(税込) | -- |
CPUはハイスペックでGOOD。加えて軽量なのもGOODですが、画面サイズは気になります。
あとは価格ですね・・・。それが気にならなければ有力候補です
判定:候補入り
Xperia5
Xperia 5 | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 164g | 144g | △ | |
画面サイズ | 6.1インチ | 5.2インチ | △ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 3,140mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 6GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1220万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 62,000円(税込) | -- |
CPU性能スコアが10000台と性能は抜群。
画面サイズ・価格は気になりますが、候補の一つになりそうです。
判定:候補入り
Xperia 1 Ⅱ
Xperia 1 Ⅱ | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon 865 5G (スコア13317) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 181g | 144g | × | |
画面サイズ | 6.5インチ | 5.2インチ | × | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,000mAh | 2,650mAh | ○ |
メインメモリ | 12GB | 4GB | ○ | |
カメラ画素数(背面) | 1220万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 133,000円(税込) | -- |
CPU性能が圧倒的。ただ価格が・・・。あと画面サイズも大きいので有力候補とはならなさそうです。
判定:見送り
iOS
iPhone SE(第2世代)
iPhoneの中から候補機種を選んでいたら、指紋認証センサーがついているのは、この機種だけでした。
このiPhone SEとZenfone3を比較していきます。
iPhone SE (第2世代) | Zenfone3 | 評価 | ||
重要項目 | CPU | Apple A13 Bionic (スコア13700) | Snapdragon625 (スコア4188) | ○ |
重量 | 148g | 144g | ○ | |
画面サイズ | 4.7インチ | 5.2インチ | ○ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 1,821mAh | 2,650mAh | × |
メインメモリ | 3GB | 4GB | × | |
カメラ画素数(背面) | 1200万画素 | 1600万画素 | ○ | |
価格 | 44,800円(税別) | -- |
CPU性能は圧倒的大差です。今回候補に上げた機種ではNo.1。
価格も手頃、サイズ・重量も現行機種並であることを考えれば、一気に有力候補です。
ただバッテリー容量・メインメモリの少なさは少し気になります。
AndroidとiOSだとOS自体の消費電力・容量も違うと思うので、この辺は要調査です。
判定:候補入り
Felica+指紋認証付simフリースマホの比較
次にここまで紹介した候補機種で、個人的に買い替え候補に上がった機種を比較していきます。
各項目ごとに上位3機種までに入るものを赤字にしてみました。
そして価格面以外の性能項目で、上位3機種に入った項目数を1点、重要視する項目で上位3機種に入った項目数を3点として点数付けしてみました。
AQUOS sense4 | Google Pixel 4a | Google Pixel 5 | OPPO RenoA | Galaxy S10 | AQUOS zero2 | Xperia 5 | iPhone SE (第2世代) | ||
重要項目 | CPU | Snapdragon720G (スコア6260) | Snapdragon730G (スコア6920) | Snapdragon765G (スコア7800) | Snapdragon710 (スコア5724) | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon855 (スコア10705) | Snapdragon855 (スコア10705) | Apple A13 Bionic (スコア13700) |
重量 | 177g | 143g | 151g | 169.5g | 157g | 141g | 164g | 148g | |
画面サイズ | 5.8インチ | 5.8インチ | 6.0インチ | 6.4インチ | 6.1インチ | 6.4インチ | 6.1インチ | 4.7インチ | |
気にする項目 | バッテリー容量 | 4,570mAh | 3,140mAh | 4,080mAh | 3,600mAh | 3,300mAh | 3,130mAh | 3,140mAh | 1,821mAh |
メインメモリ | 4GB | 6GB | 8GB | 6GB | 8GB | 8GB | 6GB | 3GB | |
カメラ画素数(背面) | 1200万画素 | 1,220万画素 | 1,600万画素 | 1,600万画素 | 1200万画素 | 1220万画素 | 1220万画素 | 1200万画素 | |
上位3機種 項目数
| 全体項目 (A) | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | 3 | 1 | 3 |
重要項目 (B) | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | |
評価点 (A)+(B)×3
| 5 | 8 | 3 | 2 | 5 | 9 | 4 | 12 | |
価格 | 35,800円(税込) | 42,900円(税込) | 74,800円(税込) | 22,999円(税込) | 67,800円(税込) | 88,910円(税込) | 62,000円(税込) | 44,800円(税別) |
- Google Pixel 4a
- AQUOS zero2
- iPhone SE (第2世代)
Google Pixel 4a | AQUOS zero2 | iPhone SE (第2世代) | |
CPU | Snapdragon730G (スコア6920) | Snapdragon855 (スコア10705) | Apple A13 Bionic (スコア13700) |
重量 | 143g | 141g | 148g |
画面サイズ | 5.8インチ | 6.4インチ | 4.7インチ |
バッテリー容量 | 3,140mAh | 3,130mAh | 1,821mAh |
メインメモリ | 6GB | 8GB | 3GB |
カメラ画素数(背面) | 1220万画素 | 1220万画素 | 1200万画素 |
価格 | 42,900円(税込) | 88,910円(税込) | 44,800円(税別) |
現時点ではiPhone SEが第1候補、Androidのこだわるなら価格は気になりますがAQUOS zero2が候補です。
まとめ:現時点のFelica+指紋認証付のsimフリースマホのベスト機種はiPhone SE
半年後に控えたスマホ買い替えに向けて、
絶対条件である「FeliCa+指紋認証センサー搭載」を元にして、Android・iOSスマホの比較をしてみました。
現在Androidユーザーですが、現時点ではiPhone SEが第1候補です。
ただ実際に買い替えをする半年後に向けて新機種が出てくる可能性もあります。
なので、実際の買い替えのタイミングで、再度比較して後悔しない買い物にしていきます。
コメント